集中できる時間帯を発見した話
- kyarikakuhamamatu
- 10月16日
- 読了時間: 2分
皆さんにとってピークタイムはいつですか? 私が何かやり遂げたいときに大事にするのは「気持ちよく目覚めてから三時間以内」です。言い方が難しかったかもしれませんが、ほぼ、朝です。稀に朝じゃないこともありますが、とにかく気持ちよく目が覚めることが大事です。
一応、僕は昼夜逆転していないので、基本的に夜は疲れていてぼーっとしています。だから、夜に考え事をしても思ったよりさえないことが多いです。一方で、ちゃんと寝た後に迎えた朝は疲れが取れているので創造的なことがはかどるんです。だから、僕は朝の時間帯が大事です。
しかも、創造的なことって期限なく考えると思ったよりはかどらないんです。というのも、いつか出てくるでしょ……と思ってアイデアが湧かなくなるのが時間無制限ってことなんですよ。だから、時間制限を決めて短期集中する方が絶対に創造的なことははかどります。そうなったときに僕が見つけた最高の時間帯は「朝の通勤時間」でした。
朝、バスに乗ってから職場につくまでの約30分だけ全力で趣味に取り組む。それを意識するようになってから、趣味もうまくいくようになりました。短期集中とは、こういうことを言うんでしょうね。すごく便利な時間になっています。
もし、ピークタイムがないという人がいたら、一度、朝の疲れがない時間で時間制限のあるような時を探すのをお勧めします。私の言う「朝の通勤時間」だけに限らず、例えば「出社する準備がすべて終わってから交通機関の時間に合わせて待つ時間」とか細かい隙間時間を使うのがおすすめです。
是非、一度お試し下さい。
コメント