top of page
検索

自分が作ったものを紹介してみよう

  • 執筆者の写真: kyarikakuhamamatu
    kyarikakuhamamatu
  • 9月12日
  • 読了時間: 2分

実は、キャリカク浜松駅前で出しているブログのアイキャッチやサムネイルって、ほぼ一人によって作られているんです。知っていましたか?

 そう、私! 6月くらいからずっと画像を作ってきたんです! 我ながらよく頑張ったと思います。

 内情を話すと、ブログの更新は一日当たり、4件程度です。だから、それに合わせてブログ投稿翌日に、4枚程度の画像を毎日作ってきました。本来なら他の利用者さんにも任せるはずなんですが、なぜ、私ばかりに任せてもらえるのでしょうか。その理由の一つとして推察しているのは、自分の制作スピードです。

 現状、画像1枚につき5分程度しか使っていません。少し凝ったことをすると10分程度かかりますが、基本、四枚の画像に1時間も必要ありません。これは他の利用者からするとちょっと異常かもしれません。

 皆のスケジュールは全員分見れる形になっているので、私はたまに他の利用者さんがどんな作業をしているか見ています。そして、一時間ずつ区切って職員が作業を割り振るのですが、私の見る限り、一時間で数個のタスクを詰め込んでくれるのは私くらいなものです。

 一応、採用してもらえているということは質的にも問題がないうえで作業時間が短いと自慢できそうです。だから、堂々と自慢しますが、私は優秀な部類に入れてもらえる存在だと思います! 

 何なら、ブログだって1時間で二本書くことがあるくらいです。タイピング速度も速いし、思考速度も悪くはないので、一時間あれば4000字くらい合計で書きます。なので、私に限って言うならば、一時間に複数タスクを詰め込まれても何とかなってしまうのです。

 ただ、もちろん、弊害はあります。……体調管理が下手なんです。

〈過集中〉と呼ばれる状態になるので、疲れがどっと出てきてしまいます。仕事中は集中力のおかげで疲れ知らずなのです。ただ、集中を切ってしまうと無視していた疲労が一気に襲い掛かってきます。だから、帰ってからの体力が足りません。

 最近の人は夜遅くまで起きていることも多いですが、私は19時半くらいにはぐったり寝てしまうことがあるくらいです。それなりに負荷がかかっています。

 しかも、疲れがケアできているだけでなく、業績も悪いといわせないような成果を出しているはず。やっぱり、僕は優秀です! そうやってアピール出来る機会なんて滅多にないので、ここぞとばかりにアピールしておきました!


 
 
 

最新記事

すべて表示
自分の「ここが変わったな」と思うところ

私には悪い癖があります。それは、集中するときにガッと集中して、休みをこまめに取らないことです。その傾向は今でも残っているんですが、それに付帯してもう一つ悪い癖がついています。  それは隙間時間を軽く見ることです。通勤時間やちょっとした待ち時間は基本的にそわそわして何もできな...

 
 
 

コメント


bottom of page