top of page
検索

デザインって奥が深い…でも楽しい!

  • 執筆者の写真: kyarikakuhamamatu
    kyarikakuhamamatu
  • 8月21日
  • 読了時間: 1分

デザインとはと検索すると狭義では製品の機能、美的造形などの物の見た目や機能性を設計することを指し、広義では課題解決や価値創造のためのすべての計画活動を指すと出てきます。


どちらも好きなことではあります。

ここでは狭義の意味でのデザイン。


私は、学生のころ将来の役に立つだろうと思い色彩検定(AFT)を取りました。なので色を選ぶのが得意です。

配色だけではなく色の濃淡は、配置へのこだわりや文字の装飾より時間をかけてしまいます。


今、デザインは自由にやらせてもらっているので好きなのもしか選んでいません。

過去に勤めていた会社のパンフレット作成に携わったときは、デザインは「あたたかく見えるように」「複数であることを感じさせるように」など縛りがありました。


デザインは自由の中にある制限で自分らしさを出していけるものだと思っています。

それがセンスを感じさせて評価してもらえるようになったらいいなと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
自分の「ここが変わったな」と思うところ

私には悪い癖があります。それは、集中するときにガッと集中して、休みをこまめに取らないことです。その傾向は今でも残っているんですが、それに付帯してもう一つ悪い癖がついています。  それは隙間時間を軽く見ることです。通勤時間やちょっとした待ち時間は基本的にそわそわして何もできな...

 
 
 

コメント


bottom of page